名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。
教職員組合は豊かな大学創造をめざします
★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。
★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
(TEL)052-853-8026/(FAX)052-851-9491
名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.17「ハラスメント防止に関するアンケート」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
======
ハラスメントのない職場を目指してあなたの声を聞かせてください
【全教職員対象】ハラスメント防止に関するアンケート(2022 年2月15日締切)
教職員組合では大学自身がこの数年ハラスメント防止に関するアンケートを実施できていない現状を憂慮し、2017年度、2018年度、2020年度にわたり組合独自のアンケートを実施しました。2021年度も同様にアンケートを実施し、寄せられた具体的な被害の実態をもとに、大学当局にハラスメント対策の強化を迫っていく予定です。下記の回答用紙に、ぜひご協力下さい。
アンケートはWEBからでも回答可能です。右、QRコードを読み込んでご回答下さい。どの端末から送信されたか、組合担当者もわからないようにしてあります。
この用紙で回答する場合は文書交換で組合事務室あてに送付いただくか、郵送して下さい。
<宛先:〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 名古屋市立大学教職員組合行>
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月~金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。
名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.16「組合本部主催1月・2月連続学習会のおしらせ」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
======
名市大・病院のかかえる問題を考える
組合本部では 1 月、2 月に連続学習会を開催します。
第一回目のテーマは、大学ガバナンス問題。昨今ニュースで報道されているように、一部大学経営者による教育・研究の私物化が大問題になっています。職員のあずかり知らない所で大学の運営ルールが歪められ、学内制度や人事までが一部の人間の意のままに動かされてしまう・・・。
独自の調査と視点で大学問題に切り込むジャーナリスト・田中圭太郎氏を講師にお招きします。理事長と学長が分離されるなど、本学のガバナンスも大きな岐路に立っています。大学の危機について、ご一緒に考えてみませんか。
●日時 2022年1月26日(水) 18 時~
●開場 本部棟4階ホール
Zoom での参加も可能です。
●テーマ ①私物化される今日の大学
講師 田中 圭太郎 氏
PERSON
ジャーナリスト、ライター。1973 年生まれ。大分県出身、東京都在住。97 年、早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒。大分放送を経て 2016 年からフリーランスとして独立。「上阪徹のブックライター塾」第 1 期・第 3 期修了。警察不祥事、労働問題、教育、政治、経済、パラリンピックなど幅広いテーマで執筆。HP はhttp://tanakakeitaro.link/。
②医労連共済入門
組合のあたらしい共済についての入門編。
●申込締切 1月25日(火) 17 時まで
★2月の学習会
日時 2022 年2月24日(木) 18 時~
場所 本部棟4階ホール zoom での参加も可能です。
テーマ ①公的医療の現状と課題
講師 長尾 実 氏(日本医労連社会保障・地域医療対策委員)
②医労連共済入門
詳細につきましては、追ってつうしんでお知らせいたします。お楽しみにお待ちください。
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月~金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。
名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.15「組合福利厚生メニュー新たに『医労連共済』を追加」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
======
自治労連共済の新規加入は今年度限り
このたび、名市大教職員組合が取り扱う共済制度が変わります。これまで取り扱ってきた自治労連共済は新規加入受付を中止し、新たに医労連共済をメインに取り扱っていきます。組合員であれば、職種問わず加入できます。
2022年4月以降の自治労連共済の新規加入は中止させていただきます。現在、自治労連共済に加入している組合員はこのまま継続加入できますのでご安心ください。
医労連共済は日本医療労働組合連合会(医労連)が労働組合法に基づき規約に定めて運営する、組合員のための助け合い制度です。医労連共済は掛け金の70%近くを組合員の給付に使っています。利益を追求する民間生命保険に比べ、断然お得です。
医労連共済は「入院保障」だけでなく、「休業保障」が付いています。詳細は同封のパンフレットをご一読ください!
セット共済は生命、医療、交通共済を更に上乗せすることも可能です。
掛金などの詳細は医労連共済のホームページ(http://www.iro-kyosai.jp/)から簡単にシミュレーション出来ます。ぜひ、お試しください。
問い合わせ、申し込みは組合事務室(本部棟1階)まで。内線=川澄(桜山)・8026
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月~金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。
市大三労組合同ニュース No.17「市労連交渉 市側改悪提案ほぼ全て撤回させる!」を発行しました。
3つの労働組合とは名古屋市立大学教職員組合/名古屋市立病院職員労働組合/自治労名古屋市病院労働組合です。
2021年11月19日発行 共同デスク;名古屋市立大学教職員組合書記局(外線直通:052-853-8026)
主な内容は次のとおりです。
======
特昇最終年度は、広く、浅く、付与回数少ない方から優先的に付与
4級給料表見直し、私傷病職免の短縮(180日→90日)などは撤回
19日の市労連小委員会交渉で、今期の組合側要求と市側検討事項の最終回答が出されました。今期の焦点としては、55歳昇給停止など高年齢層の一層の給与圧縮、私傷病などによる職免、休職者の制度改悪などを許してしまうのか、また、組合要求実現と併せ、特昇制度では勤務成績に偏重させずいかに広く配分するかが争点になりました。
55歳昇給停止は棚上げ 定年延長とセットで再検討
9月29日からの約2ヶ月の交渉の末、市側からの様々な改悪提案はほぼ全て撤回させることができました。唯一、停職者(注1)の停職期間を期末手当算定期間から控除されることになりましたが、大半の職員に大きな影響はありません。
また、ほとんどの政令市が90日(名古屋市は180日)となっている私傷病職免(市大の「病気休暇」のこと)の半減についても市は最後まで固執していましたが粘り強い交渉の末に撤回、その他の検討事項(=市側からの提案事項)も撤回させることができました。
改悪提案ほぼ全て撤回
55歳昇給停止も、国や都市が実施していることを理由に提案されていましたが、60歳までの5年間で12号分(退職時昇給特例含む)の昇給が消滅することは、定年延長による60歳以降の給与(60歳時の賃金の7割)や退職金にも影響する重大な問題でした。今次の交渉では一旦棚上げになったものの、定年延長の交渉の中で解決を図らねばなりません。60歳まで賃金と60歳以降の賃金両方を削減させないことを徹底的に追求する必要があります。
======
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
◆結婚給付…5,000円
◆死亡給付…配偶者10,000円
子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
◆出産給付…5,000円など
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月~金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。
市大三労組合同ニュース No.16「団体交渉で提出した3つの要求書の全項目を掲載」を発行しました。
3つの労働組合とは名古屋市立大学教職員組合/名古屋市立病院職員労働組合/自治労名古屋市病院労働組合です。
2021年11月19日発行 共同デスク;名古屋市立大学教職員組合書記局(外線直通:052-853-8026)
主な内容は次のとおりです。
======
賃金・諸制度に関する要求書
1 職員全般
(1) 職員の昇格・昇給制度は原則として、名古屋市と同様とすること。
また、市に無い職種もしくは、働き方が大幅に異なる職種については、安易に市の制度を当てはめること無く、職種毎の働き方や役職者比率に対応した組織・昇格昇給制度を構築すること。
(2) 採用前の職歴を昇格等に反映させると共に、誰もが4級(主任)まで昇格できる制度を構築すること。
① 契約職員が固有職員に採用された場合の契約職員としての在職期間は勤勉手当、昇格、退職手当の支払いにおける在職期間として通算すること。
② 一般職採用試験合格者は、関連性のある業務を行っていた期間について、一定期間通算すること。
③ 医療技術職採用者は看護保健職と同様の基準で通算すると共に、同基準を大幅に改善すること。
(3) 国家資格合格者(免許登録前)を採用する際は、始めから該当職種の初任給基準を適用すること。
(4) 4年制専門学校修了者(高度専門士)について、大学卒の初任給・昇格基準とすると共に、採用時に遡り給与の調整を行うこと。
(5) 6年制大学卒業者の初任給基準を改善すると共に、6年制大学卒業者および大学院修了者の昇格基準を新設すること。
(6) 障害者について、正規職員雇用の促進を図ること。
(7) 名古屋市と同様に、通勤手当の支給単位期間が1ヶ月を超える場合は、その期間の初めの月に一括して支払うこと。
(8) 市大病院と医療センターで格差のある手当の統一を図……
======
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
◆結婚給付…5,000円
◆死亡給付…配偶者10,000円
子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
◆出産給付…5,000円など
●組合顧問法律事務所「名古屋南部法律事務所」、顧問税理士「新大和税理士法人」の初回相談料が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)への相談を随時受付けています
名古屋市立大学教職員組合 組合員のみなさまへ
今年度、病院などの教職員がワクチン接種要員として業務に従事し、兼業扱いであることから2か所以上からの給与所得を得ています。
ついては確定申告向けの税金学習会を実施して欲しいという組合員の声に応え、税理士を招いて学習会を実施します。
●日時 12月8日(水)18:00~
●場所 川澄(桜山)キャンパス 本部棟4階ホール
●内容
①年末調整の仕組み
②過不足額の清算
③年が明け、源泉徴収票が手元に届く
④確定申告 必要ない場合はどんな時か、必要ない場合は何もしなくて良いか
確定申告が必要なら確定申告の手続き方法(税務署へgo、e-tax、ネット上、マイナンバーなど)
●申込締切 12月3日(金)17時まで
●申込方法 honbu@ncu-union1.jp まで「お名前」「職場」を明記し、お申込みください。ZOOMでの参加も可能です。ZOOM参加者はその旨、明記してください。後日、組合書記局から「ID」と「パスコード」をご連絡させていただきます。
●参加費 無料
●病院支部の厚意で参加者にはテイクアウトのお弁当をお配りします(但しリモート・ZOOM参加の場合はお渡しできません)。
なお、本企画は組合員対象です。組合未加入者は参加できません。ご了承ください。
当日、参加者にはお持ち帰り用のお弁当をお配りします。誠に勝手ではございますが、ZOOM参加者へのお弁当の提供はありません。
みなさまのご参加をお待ちしております。
=========================
名古屋市立大学教職員組合書記局
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 本部棟1F
(事務室開室時間) 8:45~17:30
(外線・直通) 052-853-8026/(FAX)052-851-9491
(E-mail) honbu@ncu-union1.jp
(HomePage) 一般公開版 https://ncu-union1.jp/
学内限定版 https://ncu-union2.jp/
書記局ブログを掲載中 http://blog.ncu-union2.jp/
=========================
市大三労組合同ニュース No.15「三労組合同で3つの要求書(賃金・職場改善・労安)を団交で提出」を発行しました。
3つの労働組合とは名古屋市立大学教職員組合/名古屋市立病院職員労働組合/自治労名古屋市病院労働組合です。
2021年11月19日発行 共同デスク;名古屋市立大学教職員組合書記局(外線直通:052-853-8026)
主な内容は次のとおりです。
======
今年度初の団体交渉
三労組は11 月 18 日の団体交渉で 3 つの要求書(賃金・諸制度改善、職場改善、労働安全衛生)を大学当局へ提出しました。冬のボーナスについても妥結しました(詳細は裏面)。
大学側は丹羽事務局長(副理事長)、星野大学管理部長らが出席しました。理事の出席する団体交渉は今年度に入って初めてです。
重要課題で解決・前進を
市大教職組のやまだ委員長は、「この1年はコロナの暴風雨と病院の規模拡大の嵐の中で、教職員は大変な苦労を強いられた。業務量の増加に人員が全く追いついていないのが現状だ。抜本的な改善が必要である」と述べ、同組合岩井書記長は「市大看護主任の処遇改善は待ったなし。若い看護師が未来に希望を持てるかどうかの問題として受けとめて貰いたい」「教員を含めて勤務実態と勤務時間を客観的に把握し、超勤縮減に向けて本気の取り組みを」と求めました。
病職労の大野書記長は「職員の苦労と努力もあって市大の3病院はコロナ患者の受け入れで大きな貢献をした。最前線でコロナ患者に接する業務も強いストレスを受けるが、そうでないスタッフも様々なしわ寄せを受けながら仕事をしている。コロナ特勤の改善だけでなく病院で働く職員全体の努力に報いる施策を実施……
======
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
◆結婚給付…5,000円
◆死亡給付…配偶者10,000円
子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
◆出産給付…5,000円など
●組合顧問法律事務所「名古屋南部法律事務所」、顧問税理士「新大和税理士法人」の初回相談料が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)への相談を随時受付けています
名市大教職員組合 自治労連共済加入者のみなさまへ
平素は自治労連共済にご加入いただき、ありがとうございます。
自治労連共済は掛金総額の70%を支払共済金に充て、剰余が出れば加入者に還元しています。今期も剰余があったため、加入者の皆様に還元いたします。今回の還元金の対象期間は2020年6月1日~2021年5月31日です。組合書記局に電話(内線・川澄8026/外線・052-853-8026)連絡の後、印鑑を持参し、組合事務室(川澄キャンパス 本部棟1階)へお越しください。還元金は2022年1月5日(水)までに受領してください。その後は、一定期間の後、組合会計に戻入します。
新型コロナウイルス感染症対策のため、還元金の振込みを受け付けます。振込みを希望される方は2022年1月5日(水)までに組合事務室のメール(honbu@ncu-union1.jp)宛にその旨を明記し、振込先(金融機関名・支店名・口座種類・口座番号・口座名義)をご連絡ください。お振込みを希望される場合、振込手数料(※)を差し引かせていただきます。振込みは1月末ごろを予定しております。ご了承くださいますようお願いいたします。※「東海労金(ろうきん)」の口座のみ、振込手数料は無料です。
自治労連共済は自主共済のため、所得税等の控除対象にはなりません。控除証明書は発行出来ません。ご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
*********************************
名市大教職員組合 書記局
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
(TEL)052-853-8026<内線・川澄8026>
(E-mail) honbu@ncu-union1.jp
(HomePage) 一般公開版 https://ncu-union1.jp/
「名市大 組合」で検索してください
名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.14「組合公開質問状に3名の候補が回答」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
======
教職員が注目する課題
文責:やまだあつし(教職員組合委員長)
定款改定により、理事長・学長分離型となってから初めての学長選任です。大学全体の長である理事長は市長が選任するとだけあって、どういう方式で何を基準に選ぶのか、いまだ明白になっていないのは遺憾とするところですが、学長は従来の理事長選同様、教職員による意向投票が行われることとなりました。
教職員組合では、組合員の皆様の投票先選定の参考とするため、各学長候補適任者に対し、10 月13 日付で公開質問状を送りました。期限の10 月25 日までに全候補適任者から回答が届きましたので、全文を公開いたします。一部は後ろに掲載しますが、紙面に限りがありますので、全文は以下のURL およびQR コードのリンク先での公開(氏名はあいうえお順)となります。お手数ですがリンク先にある、各候補適任者から送付されたPDF をお読みください。
公開質問状は全文を「組合つうしん」第12 号に記載しましたが、あらためて https://onl.tw/GNB89qc に掲載しましたので、これも参考に願います。
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)、PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。
名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.13「組合独自の福利厚生活動/家庭用常備薬を斡旋します」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
======
●申込締切 11/5(金)
教職員組合独自の福利厚生活動として、恒例の「家庭用常備薬の斡旋(あっせん)」(年2回=5月、11月)を行います。
風邪薬、鼻炎薬、解熱・鎮痛剤、胃腸・整腸、せき・たんなどの医薬品などを取り揃えています。その他にも健康食品や防災用品などを取り揃えています。
健康保健組合や共済組合等で疾病予防対策の一環として斡旋されている特納品(別紙申込書で㊕マークがついているもの)が主な商品です。
今回のおすすめ商品は、1)イザメシCAN12缶セット:水・手間・時間が不要でおいしく食べれる備蓄食、化学調味料不使用なので普段の食卓でも重宝します。2)AYA プロテインDIET ベリーミックス風味:キレイを叶えるソイプロテイン・イソフラボンなどを含む植物性タンパク質入り。3)バンドエイドキズパワーパット:完全防水素材で全面がパッド傷や痕を残さず素早く治す。4)抗菌Ag 非常用トイレ:抗菌性凝固消臭剤で大腸菌・黄色ブドウ球菌の発生を抑える、15 年間の保存可能。
申込み方法は右図の通りです。11 月5 日(金)、組合事務室(本部棟1階/内線・川澄8026)必着で申込書をお送りください。商品の引き渡しは締切後4週間です。お支払いは各自、商品に同梱されているコンビニ振込用紙で期日内にお支払いください。
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。