福利厚生制度 固有職員向け

★ 出産したとき

・固有職員の制度

→出産費=本人及び被扶養者が出産した場合、公立学校共済から47万円(産科医療補償制度の対象とならない場合は44万円)の出産費が給付されます。
→出産休暇(産休)=産前8週から産後8週まで取得可能で有給です。

★ 子育てするとき(育児)

・固有職員の制度

→育児休業制度=子どもが3歳になるまで取得可能です。無給ですが、公立学校共済から子どもが1歳(保育所に入所できないなどの事情があれば1歳6ヶ月)になるまで育児休業手当金(給料日額×50%<*>×1.25×日数)が支払われます。 <*>育休取得180日までは67%

★ 病気やケガで仕事を休むとき

・固有職員の制度

→病気休暇=180日間取得できます。業務に起因する場合は1年間。有給です。間隔1年でリセット。休職を挟む場合は休職明けから6月でリセット。
→休職=病気休暇を90日程度取得した時点で、休職手続きに入ります。期間は3年間(業務に起因する場合は4年間)。期間中は休み始めてから1年6ヶ月まで休職給(給与の80%)が支給され、その後は3年まで公共済から傷病手当金(給料日額×2/3×1.25×日数)が給付されます。制度の詳細は給与係にご確認下さい。