組合つうしん No.14「冬のボーナス/給与規程通り2.225月を支給」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
====
市立大学の冬のボーナスについて大学は、11月2日の事務折衝で支給月数は現行規定どおり、支給日については12月8日とすると回答しました。名古屋市の給与改定についても、河村市長が「よく考えさせて欲しい」「2月市会に向け検討したい」と名古屋市人事委員会の引き上げ勧告に基づいたボーナス引上げの判断を先延ばししています。
なお、名古屋市では過去3年間の賃金改定が河村市長の妨害にあい、11月市会に間に合わせることができなくなっています。このため精算も市は3月末、市立大学は給与システムの問題もあり、4月給与支給時となっています。組合は今回の回答を受け、当面の支給については了解しつつも、一刻も早く人勧による引上げを決断し年度内精算が実施できるよう独自の判断をせよと申し入れました。
====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
組合つうしん No.13「理事長選 組合が公開質問状」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
====
理事長選考会議は10月25日(水)、理事長候補適任者1名を公示しました。通例どおりであれば意向調査が実施される11月22日(金)に次期理事長が決定される見込みです。
教職員組合は10月31日(火)に公開質問状を発表し、理事長候補適任者の郡氏に手渡しました(写真)。
すでに学内イントラ上で郡候補の所信が発表されています。公開質問状はそれと重複する部分もありますが、教職員にとって重要な課題について質問しています。郡候補の回答は、回答期日の14日以降、速やかに組合役員のみなさんにお伝えします。
公開質問状
1.大学の意思決定のあり方について
(1) 大学運営におけるボトムアップの活用、とくに研究科自治についてどのようにお考えですか。
(2) 理事長レク(学長レク)を正規の意思決定機構の中で、どう位置づけていますか。レクは必要ですが、意思決定機構が形骸化しては組織として不健全です。今後どのようなバランスで運営するお考えですか。
(3) 今後の理事長選考のあり方についてどのようにお考えですか。
2.大学の将来ビジョンについて
(1) 本学は将来的に(例えば開学100周年時点)、どの程度の学生数の大学になるのが望ましいとお考えですか。それに見合う組織(配置・人員)はどのようなものだとお考えですか。所信§1Aでは医療スタッフ増員がありますが、本部等の他部局職員はどうですか。
(2) 名古屋市に対して、大学として必要な自主性・主体性を失わないための方策についてどのようにお考えですか。所信§3Bの通り、名古屋市各局との連携は重要なことと思いますが、各局との連携をめぐって総務局との間で意見の相違があると仄聞しています。
(3) 独立行政法人としてのあるべき姿と現在の名市大との間で、一番乖離しているのはどの点ですか。その解決策はどうお考えですか。2.名市大の現状での、いわゆる「4人の母」(市・文科省・総務省・厚労省)論が乖離点とその解決策だという場合は、二番目の乖離点と解決策について、お答えください。
(4) 政府や文科省の最近の大学政策に対して、どのようにお考えですか。例えば、世間をにぎわせた加計学園について、大学経営者の立場からはどのように見えますか。加計学園と本学とは設置形態が違いますが、地方自治体と理系学部による人材育成の関係という点からは、本学と全く無関係な話とも思えません。
(5) 大学ランキングの順位向上のために、理事長として今後、特にどのようなことに尽力しますか。順位の足を引っ張っている国際化について、所信§3Cで対策の記載があるものの、教育面での対策が少ないと思いますが、どのようにお考えですか。
====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
組合つうしん No.12「法律よもやま話 No.2「ハラスメントとは」/家庭用常備薬を特別価格でご提供」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
====
教職員組合では大学自身がこの数年ハラスメント防止に関するアンケートを実施できていない現状を憂慮し、アンケートを実施することにしました。具体的な被害実態を組合が把握し、ハラスメント対策の強化を大学に迫る具体的な根拠を得ることを目的に取り組みます。後日、アンケート用紙を配布します。アンケートはWEBからでも回答可能です。右、QRコードを読み込んで、ご回答ください。
名古屋南部法律事務所 弁護士 田巻紘子
ハラスメントがない職場は誰もが働きやすい職場です。
1.ハラスメントとは何でしょうか?
セクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ、パタハラ、アカハラ。働く場面で「ハラスメント」という言葉が聞かれるようになりました。ハラスメントに共通しているのは、力関係の 差を使って(力関係の差を背景にして)、本来従う必要のない要求に従わせたり、人格・尊厳を傷つけたりすること です。大学・大学病院という職場では、人事権(雇い入れ ・契約更新、人事異動、昇格昇給など)、学術的権威、研究費取得・分配の権限、単位認定の権限、治療上の必要 (難病の主治医であるなど)など、様々な場面で力関係に差があります。ハラスメントが起こりやすい環境といえるのです。
ハラスメントの被害は深刻です。働きがいが失われ、場合によっては被害者のメンタル不調・不全を招きます。休職や離職を余儀なくされることもあります。職場全体にとっても、ハラスメントがあるということは、力関係の差を利用した横暴がまかり通るということですから、職場全体の ・・・
組合員限定 11/10(金)申込締切
名市大教職員組合独自の福利厚生活動として、恒例の「家庭用常備薬の斡旋(あっせん)」 (年 2 回=5 月と 11 月)を行います。
かぜ薬、鼻炎薬、解熱・鎮痛薬、胃腸薬・ 整腸薬などの薬を集めています。その他にも、 滋養強壮保健薬、健康食品なども取り揃えています。
他の健康保健組合や共済組合等で疾病予防対策の一環として斡旋されている特納品(別 紙申込書で マークがついているもの)が主な商品です。一個あたりの価格が市販のもの・・・
====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
各支部評議員・組合員のみなさまへ
● 白 色 : 高校「市立若宮商業高等学校の存続を求める・・・要望書」
● ピンク色 : 幼稚園「子どもたちの健やかな成長のため、・・・要請書」
いつも組合活動へご協力ありがとうございます。
さて、今年度も名高教(名古屋市立高等学校教員組合/14高校)と市幼教(名古屋市立幼稚園教職員組合/23幼稚園)の2労組から署名への協力要請がありました。名古屋市の公教育改善を求める仲間であり、市大教職員組合としても大いに協力したいと思い、毎年取り組んでおります。
組合員1人につき1枚の署名用紙をお届けします。ぜひお知り合いにも声を掛けていただき署名欄をいっぱいにしてご提出ください。
なお、推進・集約については下記の要領で行っていただきますようお願いいたします。
● 集約期日 10月31日(火)※第一次締切/その後も受付けます
● 届け先 教職員組合事務室(文書交換で結構です)
● 署名方法 居住地、年齢の制限はありません。
印鑑も必要ありません。同じ住所が続く場合は「〃」ではなく「同上」としてください。
ご不明な点があれば、書記局(内線:川澄8026)までお問い合わせください。
【問合せ先】名古屋市立大学教職員組合 書記局
(TEL) 052-853-8026 (内線 川澄・8026)
(E-mail) honbu【@】ncu-union1.jp
※【@】を半角@に変更し、送信してください。
(WEB) 一般公開版 https://ncu-union1.jp/
書記局ブログ http://blog.ncu-union2.jp/
「名市大 組合」で検索してください。
組合つうしん No.11「市大再雇用は市再任用よりも年収が低い!/名古屋市職員の賃金水準で支払え」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
====
・年金の構造
教職員の年金は 1 階部分の基礎年金(国民年金)、2 階部分の共済年金・厚生年金本体、3 階部分の職域部分に分かれています。このうち、基礎年金は65歳からしか支払われず、年額78万円(月約 6.5 万円)です。一方厚生年金や共済年金は年額約 130 万円程度(月 10 ~ 11 万円)で、 給付年齢は段階的に引き上げられ今年度末退職者から 63 歳となります。また、3 階部分の職域部分は年額 24 万円程 度(月 2 万円)で、給付開始は本体部分と同じです。65 歳 になり年金が満額支給されるようになると月約 19 万円程度というのが相場です。
年金が満額支給されるまでの期間は、再雇用の給与と部分年金で暮らしていかねばなりません。
・市大再雇用職員と名古屋市再任用職員
名古屋市職員が、無年金期間中一定の収入を得ようとすれば、再任用(フルタイム)として働くこととなります。 再任用職員(フルタイム)は公務員の身分のため、引き続き共済年金加入となります。一方市大の再雇用職員は、全て厚生年金加入に切り替わります。・・・
====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
病院支部組合員のみなさまへ
●と き:10月15日(日)
12:45~受付、13:00~交流会、15:00~スイーツ
●ところ:ヒルトンホテル名古屋
http://www.hiltonnagoya.com/
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」下車。7番出口から西へ徒歩約3分
●参加費:無料
※組合未加入の方は申込時に組合に加入していただきます。
●申込みの募集期間
⇒9月26日(火)から10月6日(金)までです。
1)職場名、2)内線電話、3)氏 名 を申込書に記入し、本部棟1F組合事務室(内線8026)まで提出してください。
執行委員さんも申込書をご記入ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
組合つうしん No.10「第65回名古屋市職員水泳大会 市大チーム健闘及ばず総合4位」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
=====
歯科口腔外科の山内さんが総合MVP受賞
9月10日(土)、日本ガイシアリーナで開かれた第65回名古屋市職員水泳大会で、市大チームは追い上げ及ばず総合4位に入賞しました。昨年まで三連覇を達成していた女子の部は4位でした。
団体戦は惜しくも4位となりましたが、個人の部では歯科口腔外科の山内千佳さんが総合MVPを獲得しました。多くの競技に参加したことと30歳以上背泳ぎ・優勝、同バタフライ・2位に入賞したことなどが評価されました。おめでとうございました。
今回は、応援や家族参加を含め30名が参加しました。うちわやメガホンを使った賑やかな応援が評価され、「応援賞」も獲得しました。
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
組合つうしん No.9「団交で3つの要求書(賃金・諸制度改善、職場改善、労働安全衛生)を提出」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
=====
今年度も既に職員が欠員状態。
早急に欠員補充と離職防止対策を
労安要求:なぜ、ハラスメントは減らないのか
研修実施の回答だけではなく、魂のこもった回答を
組合は9月8日に開催した中央委員会で確認された3つの要求書(賃金・諸制度改善要求書、職場改善要求書、労働安全衛生に関する要求書)を14日の団体交渉で郡理事長へ提出しました。
櫻井執行委員長が理事長へ3つの要求書を手渡した後、本多副委員長、岩本書記長、岩井書記次長よりそれぞれの要求書の中で特に強調したい内容について訴えました。
契約職員と固有職員の処遇格差の改善を
賃金・諸制度改善要求については、当日流れた日本郵便の非正規格差違法判決(東京地裁)のニュースの内容を紹介しながら「契約職員と固有職員との処遇格差の改善」「事務組織の一員として配置された衛生技・・・
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
組合つうしん No.8「賃金・諸制度改善に関する要求書」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
=====
中堅看護師の新人指導業務に手当を新設すること
契約職員の賃金を大幅に引き上げること
退職時の年休未消化分買取制度を新設すること
などの諸課題の解決を求め14日に団体交渉
教職員組合では、毎年9月に3つの要求書を大学当局に提出しています。本号では、9月8日の中央委員会で決定した「2017年度市立大学教職員の賃金・諸制度改善に関する要求書」を掲載します。社会人経験者の待遇改善、契約職員の賃金・休暇その他制度全般の改善、看護師(とりわけ採用から5年目までの若年層)の離職防止対策、年金制度の変更により市大再雇用職員と名古屋市再任用職員の年収水準の格差問題など、この秋から年末にかけての大学交渉の焦点となる課題です。
各要求書は9月14日の団体交渉で理事長に提出します。次号以降、「職場改善要求(人員・予算)」「労働安全衛生要求」についても掲載していきます。
1 職員全般
(1) 名古屋市の昇格昇給制度の模倣ではなく、職種毎の働き方や役職者比率に対応した組織・昇格昇給制度を構築すること。
ア 課・係制になじまない職場(各研究科・病院診療科技術職員、業務士)において、職員の能力向上のため、一定のレベルで組織化(集団化)し、副係長、技能長等を配置すること。
イ 一般職以外の係長ポストを大幅に増設すること。
ウ 固有職員に移行した役職ポストは、派遣職員に戻さないなど、固有職員の昇進機会を確保すること。
=====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
組合つうしん No.7「名古屋市人勧/月例給格差344円(0.09%)ボーナス0.1月引上げ」を発行しました。
主な内容は次のとおりです。
====
名古屋市人事委員会は9月7日、名古屋市職員の月例給について引き上げるよう市長に勧告を行いました。今回の調査では、「公務員の方が月例給で344円(0.09%)低い」とし、「初任給を中心に初任層(1級~2級)を引上げ」よと、改定部分まで指定した異例の勧告となっています。また、ボーナスは0.1月引上げて年間で4.4月となり、4年連続での引上げとなります。月例給引上げは限定的ではあるものの、ボーナスが0.1月引き上げられれば、平均4万4千円程度の年収増となります。
市立大学の賃金水準は名古屋市職員と同水準を基本としていることから、名古屋市が引き上げられた場合、市大でも同様の措置が取られます。
「税金払う方が苦労して・・・」相変わらず公務員・公的労働者を目の敵に
中日新聞の報道によれば、勧告を受けた河村市長は「公務員はええこったわ。税金払う方が苦労して、税金で食っている方が、楽になってしまって」と発言したとのことです。相変わらず公務員・公的労働者に対する嫌悪を示すことで、一般市民の関心を自分に引きつけようとしています。自分が立案した政策での成果・・・
====
記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。