名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。
教職員組合は豊かな大学創造をめざします
★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。
★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
(TEL)052-853-8026/(FAX)052-851-9491
組合つうしん No.24「大学当局側に申入書を提出/事務職員の体制強化を!」を発行しました。
====
2016年度の組織・定員に関する大学側の考えについては以前のつうしん(№22)でお知らせしました。超過勤務が過剰となっている者がいる職場の改善なども訴えていましたが、定数上は変更がないところがほとんどとなっています。
本部執行委員会では、12月25日に開催した執行委員会において今後の対応について検討を行いました。その結果、超過勤務の改善に向けた対応を重点として求めていく方針を固め、12月28日に大学に対し申し入れました(申入書は裏面に掲載しました)。
増員以外の対応も含め職場でも議論を
超過勤務の状況については、安全衛生委員会でも示されていますが職場全体の超過勤務が多いところ、一部の職員が突出しているところなど職場により様々です。業務の性質・内容は職場・担当により異なるのは当然ですが、契約職員など短期間で人が入れ替・・・
====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。
======
【技術職員の賃金制度 その1】
昇格と昇給
昇給の原則と特別昇給
定期昇給は年1回10月に4号昇給します。ここまでは常識の範疇ですが、4号ではなく「特良昇給」として、約2割の職員に6号の昇給が与えられます。長期休職するなど業務上特に問題がなければ5年に1回は「巡ってくる」昇給ですが、いつもらえるか?(もらえたか)は給与明細で確認する必要があります。(医療技術職給料表は裏面に掲載しました)
======
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
※学外から学内限定版を閲覧する場合、IDとパスワードが必要です。ご注意ください。
いつも組合活動へのご協力ありがとうございます。
河村市長は、昨年に続いて今回も人事委員会の勧告を実施することに待ったをしています。今年度中の給与改定のためには2月議会に条例を提出させなければなりません。市労連は賃金改定の前進を促すため新年早々の決起集会を提起しました。
ぜひすべての職場から代表を出していただきますようお願いします。
====
動 員: 市労連本庁前決起集会(ブルーの参加票)
● 日時:1月6日(水)18:30~19:30終了予定
● 場所:名古屋市役所本庁舎前
● 動員:各職場5%動員(例:20人の職場の場合1人以上参加)
====
職場の人数に応じた枚数の参加票(端数切上げ)をお送りいたしますので、参加する方にお渡しください。
ご多忙の中恐縮ですが、情勢の緊急性をご理解いただき、職場でご相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。
組合つうしん No.23「賃金改定の前進求め、市労連が決起集会を提起」を発行しました。
====
早期決着と年度内清算を!
名古屋市労連は、現在ストップしている今年度の
賃金改定交渉の早期決着・年度内精算を求めるため、
年明けの1月6日(水)、緊急の決起集会を開催する
ことになりました。また、これに先立ち今月24日に
は、交渉をストップさせている河村市長の説得に向
け、市幹部が責任を持って動くよう副市長への申し
入れも行います。
今年度の給与改定を巡っては、当初国家公務員の
給与改定のための手続きが遅れ、年内精算ができな
い状況になった結果、各都市もこれに追随し一時改…
====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。
組合つうしん No.22「2016年度組織・定員交渉~大学側があらましを提案」を発行しました。
====
体制見直しは限られた部署のみ
組合要求と大きな隔たり
12月15日の事務折衝において、大学側は来年度の組
織・定員に関する考えを示しました。
今回の見直し内容は、これまでになく非常に限られた
範囲での見直しとなっています。特に大学の事務組織に
ついては広報機能を企画課へ移動させたことのみです。
大学および各研究科・学部において策定した「未来プラ
ン」を実現させていこうとするには現行の体制は十分と
はいえないはずなのですが、大学側は財源の問題などを
理由にほとんどの部署において「現行通り」としていま
す。
====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。
組合つうしん No.21「ろうきん財形貯蓄を募集します(一般、住宅)」を発行しました。
====
「財形貯蓄」or「賢実貯金」 選択は自由
貯蓄は未来の自分へのプレゼント
「余ったお金を貯金する」ではなかなか
貯蓄はできません。給料天引きで「あらか
じめ貯金する」スタイルにすることが貯蓄
のコツです。
教職員組合では、給与天引きが可能な2
つのプランを用意しています(右表)。財
形貯蓄の詳細は同封のチラシをご覧下さい。
ろうきんは数ある金融機関の中でも財形
貯蓄の契約件数がダントツNo.1。働く者
の立場に立ったろうきんでぜひ貯蓄を始め
てみませんか。
====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。
ナースシューズ No.42「看護部長と語ろう会に参加しませんか」を発行しました。
日時:2016年1月14日(木)18:00~ 本部棟2階第一会議室
語ろう会に参加したい方は職場、お名前、連絡先、話し合いたい内容をご記入の上、組合事務室(内線 ・川澄8026)宛てに文書交換でお送りください。締切は1月7日(木)です。
詳細は http://ncu-union2.jp/shibu-bukai/kangoshi/ をご覧ください。
学外からの閲覧はIDとパスワードが必要です。ご了承ください。
名市大教職員組合では福利厚生制度の一環として、下記の通り、組合員のみなさまに慶弔金給付を実施しています。
=======
内 容/金 額
1)結婚給付/組合員本人/10,000円
2)死亡給付/組合員本人の場合/300,000円
組合員の配偶者の場合/100,000円
子/30,000円
親/10,000円
=======
手続きについて
(1)申請書を用意し、必要事項を記載してください。申請書は下記から申請書を印刷するか、組合事務室(川澄:内線8026)へ連絡して取り寄せてください。
(2)組合役員(選挙で選ばれた支部役員。ただし病院支部の場合は評議員でも可。以下同じ。)に確認をお願いし「組合役員の確認」欄に記名をしてもらってください。
(3)申請者本人又は確認をした組合役員より組合事務室へ申請書を提出してください。(直接持ち込みまたは文書交換にて)
(4)支給の手続きができた時点で組合事務室より申請者へ連絡をし給付金をお渡しします。現金の取り扱いですので直接手渡しを原則としています。ご理解をお願いします。
詳しくは「福利厚生制度のあらまし」ページをお読みください。
申請書はホームページからダウンロードできます。
ぜひ、ご活用ください。
組合つうしん No.20「2016年度ハートフルカード会員募集」を発行しました。
====
愛知県内1,886店舗で利用可能
利用者から好評を得ているハートフルカードの2016年度分を受付けます。
ハートフルカードは、名市大教職員組合も加入する愛知県労働者福祉基
金協会(ハートフルセンター)が発行する割引カードです。東海4県の約
2,300の提携店(名古屋市内995店舗)で料金の20%~10%の割引が可能
です。飲食料金が最大20%オフになるのを始め、美容、エステ、カラオ
ケやレンタカーやガソリンスタンドなど、いろいろ便利に割引料金で
利用できます。しかも、スマホでの検索も可能となり、さらに便利に。
====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。
組合つうしん No.19「直ちに給与改定の実施を!/市労連が河村市長に申し入れ」を発行しました。
====
名古屋市労連は、11 月17 日河村たかし市長
に対し、この間の労使交渉の経緯を尊重し、人
事委員会勧告の取扱について決断し、現状を打
開するよう、申し入れを行いました。
若手職員のモチベーションアップのため厳し
い内容でもあえて交渉
申し入れでは、伊藤市労連委員長が「市長が昨年
主張していた若手に厚くが勧告内容となっており、
(高齢者層には厳しい内容だが)あえて若手のモチベー
ションアップのために労使交渉を進めてきた。若者
は大きな期待をしている。早く決断を!」と早期解・・・
====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。