トップページ

名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。

教職員組合は豊かな大学創造をめざします

  • 誇りと希望を持って働ける大学
  • 教職員とその家族の生活と権利が保障される大学
  • 安心して教育・研究・診療に打ち込める大学
  • 学内限定情報   書記局ブログ
  • ※学外から学内版サイト=学内限定情報を閲覧する場合、ユーザー名とパスワードが必要です。

 

★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

最新情報

名市大 組合つうしん No.41「夏期一時金(期末・勤勉手当)==大学交渉で妥結」発行

====

給与規程どおり(1.992月)を6月30日に支給

6月8日の大学交渉(上写真)で、夏の一時金につ
いて組合要求(5 月24 日提出)への大学回答があり
ました。三宅事務局長は「本学規程どおり支給する」
と回答(右囲み)。組合は市労連の妥結内容と同等で
あることから妥結しました。

今回の支給月数は、昨年1 月に河村市長が不当に
も市職員の賃上げにストップをかけたことから、人
勧実施で本来支給されるべき水準から夏冬あわせて0.
065 月減額して支給されています。秋の賃金交渉で何
としても奪還しなければなりません。

====
詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.40「夏季休暇大学回答/夏季休暇は基本5日間」発行

====

5 月24 日の事務折衝で、教職員組合は今年度の夏季
休暇及び夏期一時金について要求書を提出。夏季休暇
についてはその場で大学側回答があり、組合は付与日
数についてはその場で了承しました(一時金回答は6
月8 日の予定)。

期間を延長する職場についても了承しました

交渉では、事情により期間内に完全取得が困難だと
推測される職場(下記)については所属単位で期間を
10 月末まで1ヶ月延長する旨の提案もありました(6
月1 日に病院支部及び当該職場の意見を聞いて了承)。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.39「4月度、事務職で三六協定の上限超えが発生。急きょ団体交渉」発行

====

理事長;謝罪とあわせ年度内対応に言及
組合;増員なしに乗り切れない! 抜本的解決を要求

増員要求に背を向けた結果の協定違反

5月10日、教職員組合は大学側から4月度に事務部門で三六協定の上限超えが2件発生したとの報告を受けました。
これまで組合は、三六協定の範囲内で超勤を収めるためには最低7名の主事が必要だと主張してきました。組織・定員の交渉では年度末ぎりぎりまで増員を要求しましたが、大学側は当初提案(主事2名増、契約1名増)を変更せず、それどころか主事3名の欠員(契約職員3名を代替配置)を抱えて4月の業務をスタートさせました。組合は、通例1年単・・・

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

6/10(金)第6回中央委員会の開催について

中央委員 各位
本部執行委員 各位

日頃より組合活動にご協力いただき感謝申し上げます。

執行部では前回中央委員会で確認した超勤問題での組合対応方針に基づいて活動を進めてきましたが、4月の超勤結果を踏まえ急きょ団体交渉を5/26に持ちました。

この問題での今後の対応について、再度中央委員会で協議すべき事態になったことから、下記の要領で第6回中央委員会を開催致します。
万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いします。

● 日時 6月10日(金)12:15~13:30頃まで
● 場所 川澄・本部棟2階第1会議室
● 議題 1)4月の超勤結果と対応について
2)その他

【重要】
1)中央委員は代理出席が可能です。中央委員ご自身が出席できない場合は、必ず支部内の組合員から代理を立ててください。
2)出席にあたっては午後1時間の時間年休を申請していただきますようお願いします。(裁量労働制適用教員は手続き不要)

お手数ですが出欠予定(欠席の場合は代理出席者名)を6月7日(火)正午までに書記局へお知らせください。

よろしくお願いします。

名市大 組合つうしん No.38「家庭用常備薬を斡旋します」発行

====

教職員組合では、組合独自の福利厚生活動として、毎年2回(夏と冬)、格安の家庭用常備薬等の斡旋を行っています。

各種の健康保健組合や共済組合等で疾病予防対策の一環として斡旋されている医薬品(特納品)が主な商品です。特納品は、一個あたりの価格が市販のものと比較して割安となっています。今回の特別企画では「超美圧ソックス」「シーア美容クリーム」「お医者さんの快夢まくら」「薬用育毛の恵」「寝潤のかかと」などの健康用品を取り揃えました。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

第54回本部定期大会について

2016年5月12日

各支部役員、評議員 各位
名古屋市立大学教職員組合
執行委員長  伊 藤 仁 一
(公印略)

第54回本部定期大会について

 下記の要領で第54回定期大会を開催しますので、代議員の選出をお願いします。

 ○日時  6月24日(金)12:30~16:00(閉会予定)
昼食を用意します。

○場所  川澄キャンパス本部棟4階ホール

○選出基準 各支部(職場)組合員の10%、1名未満は四捨五入

○参加方法 年次有給休暇(半日)を取得もしくは週休を利用

○登録方法 代議員を遅くとも6月10日(金)までに選出し、同封の用紙に記載し組合事務室へ提出して下さい。また、同封の代議員証を選出された代議員にお渡しいただき、当日お持ちくださるようお願いします。

○持ち物 代議員証(上記参照)、議案集(下記参照)、筆記用具等

○備考  定期大会で討議する議案内容や活動報告を記載した「議案集」(全組合員分)は6月15日ごろまでに送付します。

ご不明な点がありましたら組合書記局までご連絡下さい。
ncu-union@mbb.nifty.ne.jp 内線川澄8026

以上

2016年度組合本部役員選挙について

2016年5月10日 公示第1号

本部役員選挙管理委員会
委員長 日比 悠里名
(公印略)

2016年度組合役員の選挙を下記の要領で実施します。

1、役職名及び定数
委員長・・・1名 書記次長・・・1名
副委員長・・若干名   執行委員・・・若干名
書記長・・・1名     会計監査・・・2名

2、立候補の届出
1)受付期間 5月11日(水)から5月25日(水)まで
2)屈出先  選挙管理委員もしくは組合事務室
3)届出資格 名古屋市立大学教職員組合の組合員にかぎる
4)届出様式 立候補届出用紙(組合事務室、選挙管理委員の所にあります)に役職名、氏名、職場を記入、捺印のうえ提出すること

3、投票期間    5月27日(金)から6月6日(月)まで

4、その他不明な点がありましたら下記選挙管理委員にお尋ね下さい。

選挙管理委員
日比悠里名 (川澄支部、医学研究科)
樋口  真 (病院支部、中央放射線部)
浅野 茂美 (病院支部、看護部)
河野 良典 (山の畑支部、システム自然科学研究科)
伊藤 友香 (田辺支部、薬学研究科)
金子  純 (北千種支部、芸術工学部事務室)

以上

名市大 組合つうしん No.37「メーデーに名市大から過去最多の145名参加」「組合慶弔金の一部変更」発行

====

第87 回愛知県中央メーデーが2016 年5 月1 日(日)名古屋市中区白川公園で開催され、250 団体から約3,500 名(主催者発表)が参加しました。名古屋市立大学教職員組合からは病院支部125 名を始め、合計145 名が参加し、メーデーを盛り上げました。

組合慶弔金の給付額を一部変更します

2016年4月28日中央委員会で「組合慶弔金給付規程改正案」が審議され、満場一致で承認されました。
改正日(2016年6月1日)以降の事由発生から改定した内容を適用します。
詳細は下記の改正内容をご確認下さい。

組合慶弔金給付規程の改正について
(2016.4.28 中央委員会)
1提案
組合慶弔金給付制度規程の別表を改正します。規程第6条に基づき、中央委員会(2016年4月28日)で決定し、直後の大会で承認を得ます。
2改正理由
(1)組合慶弔金制度の前身である災害等給付金制度は、1992年に全教職員を対象にした事業として始ま

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.36-1「年度末・年度始めの過重労働軽減へ/3ヶ月限定の36協定を締結」発行

====

3月23日、教職員組合は団体交渉で2016年度の組織・定員計画、及び2016年度の三六協定(時間外・休日労働に関する協定)について妥結しました。

欠員は早急に解消を。「予備定員」措置を活用し慢性的人員不足解決へ交渉続行

組合は、近年事務職員の時間外労働が増加しており、組合員の健康を守るためにも人員増が急務であることを主張し、年度末に三六協定の上限時間数を超える事態が発生した場合は労働基準監督署に告発することも視野に入れて2月以降交渉を重ねてきました。
大学側も事務職員の体制については強化が必要との認識を示し、「何とか策を考え」人員増を目指すと答えてきました。そして、最終回答では夏以降に「予備定員」をつけて人員補充を行うと回答しました(最終回答の全文は別紙)。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.35「差額精算が支給されています」発行

====

2016年メーデーは
5月1日(日)白川公園で

第87回愛知県中央メーデーについて
今年も5月1日(メーデー)に全国各地で集会が開かれます。名大教職員組合としても、市大独自の要求を掲げながら全国の働く仲間と連帯し、愛知県中央メーデーに参加いたします。

4月の給与明細を確認して
いますか? 「差額精算」が
支給されていますよ!!

今月の給与支給につきましては、昨年度の交渉で勝ち取ったボーナス0.1月分アップおよび、初任給付近の給与引き上げ、更には、借家・借間居住者に対する住居手当改定(2,500円→8,800円)などの差額精算が行われております。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。