福利厚生・シーン別制度活用術

人生は山あり谷あり。ハッピーなときもピンチのときも福利厚生の諸制度はきっとあなたを支えてくれるはず。 名市大職員の福利厚生は、事業主(大学法人)が行うもの労働組合(名市大教職員組合)が行うものに大別されます。結婚、出産など、人生のそれぞれのシーンに合わせて、市大職員が利用できる諸制度を紹介します。


【社会人になったら】
【結婚したとき】
【出産したとき】
【子育てするとき(育児)】
【病気やケガで仕事を休むとき】
【マイカーを購入するとき】
【家を購入・増改築するとき】
【子どもが進学したとき】
【様々なトラブルに直面したら】
【退職したとき】

★ 社会人になったら・・・貯蓄とホケンは教職員組合にお任せ!

・財形貯蓄・・・財形は壊しにくい貯金箱。毎月の給料から天引きされて指定の金融機関に貯蓄されるので苦労なく貯金ができます。教職員組合は東海労働金庫(ろうきん)の財形貯蓄をオススメしています。
・ホケン(共済)・・・ケガや病気に備えることは社会人として当たり前。教職員組合の取り扱う医労連共済は、労働組合が運営する組合員どうしの助け合い制度ですから、民間保険会社と違って「利益」を目的としていません。「安い掛金で高い給付」を実現し、みなさんに喜ばれています。
医労連共済は主に4つの共済制度から成り立っています。
ⅰ 生命共済
ⅱ 医療共済
ⅲ 交通災害共済
ⅳ 火災共済
ⅰ~ⅲを組み合わせたものをセット共済と呼んでいます。加入する口数のバリエーションによって様々なタイプを用意しています。
制度の詳細は医労連共済のホームページをお読み下さい。http://www.iro-kyosai.jp/

★ 結婚したとき

・お祝い金=教職員組合の組合員ならば組合からお祝い金(組合慶弔金)5,000円が給付されます。公立学校共済からの結婚手当金(4万円)は2014年度末で廃止されます。
・結婚休暇=5日以内(週休日及び休日を含まず、続けて5日間取得可)、ただし契約職員の結婚休暇制度は未確立です。

★ 出産したとき

・固有職員の制度 はコチラ
・契約職員の制度 はコチラ

★ 子育てするとき(育児)

・固有職員の制度 はコチラ
・契約職員の制度 はコチラ

★ 病気やケガで仕事を休むとき

・固有職員の制度 はコチラ
・契約職員の制度 はコチラ

★ マイカーを購入するとき

・ろうきん・カーライフローン・・・購入費用を借り入れるなら断然ろうきんがお得です。組合員なら優遇金利を受けられますし、ろうきんで年間6万円以上の財形貯蓄、エース預金を活用している場合はさらに金利が引き下げられます。詳しくは東海ろうきんのホームページをご覧下さい。
・全労済マイカー共済・・・クルマを買ったら自動車保険を賢く選びたいものです。 組合が扱う全労済のマイカー共済は掛金が安くサポートも安心。現在他の自動車保険に加入している人もぜひ見積もりをオススメします。全労災に切り替えて「保険料がグンと安くなって助かった」と組合員から喜ばれています。詳しくは全労済のホームページをご覧下さい。

★ 家を購入・増改築するとき

・住宅財形・・・住宅のための資金積立には住宅財形がオススメです。使途が限定されますが一般的な預金よりもよい金利で貯蓄できます。毎月の給料からの天引きなのでとても便利。毎年6月に募集され、組合はろうきんを活用を推奨しています。
・ろうきん・住宅ローン・・・住宅費用の借入はぜひろうきんで。2014年9月に金利を改善し利用しやすくなりました。詳しくは東海ろうきんのホームページをご覧下さい。

★ 子どもが進学したとき

・ろうきん・教育ローン・・・ろうきんなら上限500万円でローンが組めます。もちろん組合員なら優遇金利を適用。詳しくは東海ろうきんのホームページをご覧下さい。
・ろうきん・こども用積立預金「おやごころ」・・・15歳未満の子ども(孫)をもつ親(祖父母)を対象に高い金利で預金ができるプランです。詳しくは東海ろうきんのホームページをご覧下さい。

★ 様々なトラブルに直面したとき

・法律相談・・・組合が顧問契約をしている南部法律事務所の弁護士を紹介します。組合の紹介で相談する場合は初回相談料が無料です。
・税金相談・・・組合が顧問契約をしている新大和税理士法人の税理士を紹介します。確定申告の時期に合わせて毎年1月に税金相談会を市大キャンパス内で開いています。その他日常的な相談も受け付けますので組合事務室にお問い合わせ下さい。
・社会保険に関する相談・・・組合は社会保険労務士とも顧問契約を結んでいます。組合の紹介で相談する場合は初回相談料が無料です。
・その他何でも相談・・・困ったことがあったらまずは組合事務室(内線:川澄8026)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。

★ 退職したとき

・退職手当・・・勤続年数、最終給料号給、役職在職年数等に応じて手当が支払われます。大学の人給システムから退職手当規程を見ることができます。計算方法などわからない場合は給与係に問い合わせるか、組合事務室にご相談下さい。
・退職金の有効活用はろうきんで・・・ろんきんの「鶴亀Ⅰ型」「鶴亀Ⅱ型」、年金受取型の「スローライフ」がオススメです。詳しくは東海ろうきんのホームページをご覧下さい。