トップページ

名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。

教職員組合は豊かな大学創造をめざします

  • 誇りと希望を持って働ける大学
  • 教職員とその家族の生活と権利が保障される大学
  • 安心して教育・研究・診療に打ち込める大学
  • 学内限定情報   書記局ブログ
  • ※学外から学内版サイト=学内限定情報を閲覧する場合、ユーザー名とパスワードが必要です。

 

★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

最新情報

組合つうしん No.43「名市大から過去最多の134名参加」を発行しました

2015年5月1日(金)、第86回愛知県中央メーデーが久屋大通公園エンゼル広場で開催され、250団体から約3,500人(主催者発表)が参加しました。名古屋市立大学教職員組合からは病院支部113名を始め、合計134名が参加しました。

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

組合つうしん No.42「組合ホームページ学内限定版をリニューアル」を発行しました

11月の一般公開版リニューアルに引き続き、学内限定版ホームページを大幅にリニューアルし、4月9日に公開しました。一般公開版とは異なり、より深く教職員組合の活動を知ってもらうため、「団体交渉&申入書」「労使協定等」「給与明細の見方」などのページを設けました。ぜひ、ご覧ください。

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

組合つうしん No.41「新歓パーティーに104人」を発行しました。

10日に開かれた新歓パーティー(freshers2015)は、新入職員、先輩職員あわせて104人が参加。昨年より参加人数が多く、会場の本部棟4階ホールは熱気に包まれました。パーティー1週間前の3日には組合ガイダンスを行い、新入職員95名が組合に加入しました。パーティー当日にも15名の組合加入があり、合計110名が新しく組合に入りました。教職員組合は新しい仲間とともに活動のさらなる前進をめざします。

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

教職員組合学内版WEBサイトリニューアルしました

名市大教職員組合学内版ホームページ(http://ncu-union2.jp/)をリニューアルしました。

いままでの「組合つうしん」だけではなく、「団体交渉&申入書」「労使協定等」「給与明細の見方」「各種資料」ページなどを設けました。ぜひ、ご覧ください。

学内のネット環境からは制限無しで閲覧可能です。
学外やスマホから閲覧する場合は、IDとパスワードが必要です。ご了承ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

組合つうしん No.40「4/3組合オリエンテーションで約90名の新入職員が組合加入」を発行しました。

●組合オリエンテーション

4月3日、新入職員ガイダンスの一部時間の提供を受け、組合オリエンテーションを行いました。
16名の先輩職員が時間休を取って参加し、その場で約90名の新入職員が組合に加入しました。自治労連共済の交通災害共済1口プレゼントにもほぼ全員が応募しました。

●Freshers2015 4/10(金)18時スタート
と き :4月10日(金)午後5時30分受付開始
ところ:川澄キャンパス・本部棟4階ホール
参加費:もちろん無料

組合未加入者の新入職員も、ぜひ参加ください。

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

組合つうしん No.39「契約職員の無期転換制度および手術看護師手当/4月からスタート」を発行しました。

●組合要求に大学が最終回答~3/18団体交渉で妥結

3月18日団体交渉で、教職員組合は9月に提出した3つの要求書(賃金諸制度要求、職場改善要求(予算・人員)、労働安全衛生要求)への大学側最終回答について了承する旨を伝え、今年度の主要な交渉課題について妥結しました(最終回答の全文は別紙。賃金諸制度要求への回答はNo.36に)。

・3つの要求書への回答、出揃う
・正規労働への抜本的転換を
・手術看護師手当を新設
・来年度の36協定、裁量労働制協定も締結

●リレートーク『だから私は求めたい』⑬
タイトル:「非正規職員の待遇改善と正規職員化を求めます」
担当:病院支部書記次長

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

組合つうしん No.38「契約職員の無期雇用転換制度化を表明」を発行しました。

●3月6日の事務折衝において、大学側から契約職員の無期雇用転換制度を創設すると提案がありました。9日には契約職員の組合員を集めた会議を行い、提案の内容を検討しました。

・本年4月から制度運用
・一定の条件を課す(4年目以降無期雇用にチャレンジ可)
・定期昇給制度など、今後の課題

裏面、本文に誤りがありました。ここにお詫びし、修正いたします。
【修正前】在職者選考受験開始から合計1回挑戦できるようになります。
【修正後】在職者選考受験開始から合計10回挑戦できるようになります。

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

組合つうしん No.37「内規『改正』に異議あり」を発行しました。

●2月16日、大学本部は各部局長に「学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律の施行に伴う本学内部規則の改正について(依頼)」という通知を出しました。これが各教授会で報告され、教員を中心に疑問と批判の声が広がっています。・・・
・規程の改定はどこまで必要か
・法改正の内容
・研究科長の選考や教員人事は今回の法改正の対象ではない
・規程の改革作業は『全学的』に実施されなければなりません。

●リレートーク『だから私は求めたい』⑫
タイトル:「事務職員の増員を」
担当:山の畑支部支部長

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

組合つうしん No.36「契約職員、再雇用職員の給与も27年度より引き上げ」を発行しました

●つうしんNo.33でお知らせした、職員の給料表改定に続き、契約職員の給与改善など、賃金諸制度要求に対する最終回答(案)が2月25日の事務折衝で提示されました。今回の事務折衝では、先に名古屋市労連が市と合意した再雇用嘱託員の報酬改善や、医療職(2)(市立大学の医療技術職)の初任給基準改善など一連・・・

●2014年度賃金諸制度・組合要求(2014.9.12提出)/大学回答(2015.2.25)

●契約職員の給料改定(案)/再雇用職員の給料改定(案)/外国人教師の給料改定(案)

●リレートーク『だから私は求めたい』⑪
タイトル:「組合活動の基本は交渉」
担当:川澄支部書記長

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

【まだ間に合います】看護師部会バスツアー申込

恒例!看護師部会名物「日帰りバスツアー」についてです。

1)海老フライツアー3月7日(土)8:10集合
2)バイキングツアー3月14日(土)8:10集合

明日2月25日(水)まで受け付けています。
まだ申込されていない方は、至急組合事務室(内線8026)までお越しください。

※組合事務室は本部棟1階(市大病院の南側)です。