トップページ

名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。

教職員組合は豊かな大学創造をめざします

  • 誇りと希望を持って働ける大学
  • 教職員とその家族の生活と権利が保障される大学
  • 安心して教育・研究・診療に打ち込める大学
  • 学内限定情報   書記局ブログ
  • ※学外から学内版サイト=学内限定情報を閲覧する場合、ユーザー名とパスワードが必要です。

 

★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

最新情報

名市大 組合つうしん No.35「差額精算が支給されています」発行

====

2016年メーデーは
5月1日(日)白川公園で

第87回愛知県中央メーデーについて
今年も5月1日(メーデー)に全国各地で集会が開かれます。名大教職員組合としても、市大独自の要求を掲げながら全国の働く仲間と連帯し、愛知県中央メーデーに参加いたします。

4月の給与明細を確認して
いますか? 「差額精算」が
支給されていますよ!!

今月の給与支給につきましては、昨年度の交渉で勝ち取ったボーナス0.1月分アップおよび、初任給付近の給与引き上げ、更には、借家・借間居住者に対する住居手当改定(2,500円→8,800円)などの差額精算が行われております。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.34「新歓パーティーに過去最高の190名が参加」発行

====

13日に開かれた新歓パーティー(freshers2016)は、新入職員、先輩職員あわせて
190名が参加。過去最高の参加者で、会場の本部棟4階ホールは大賑わいでした。4月
5日には組合ガイダンスを行い、新入職員119名が組合に加入しました。パーティー当
日には17名の、それ以外でも7名の組合加入があり、合計143名が新しく組合に入りま
した。教職員組合は新しい仲間とともに活動のさらなる前進をめざします。

3月の超勤結果について
「本当に勤務の状況が改善されたのか?」が大事
過去には月に80 時間を超える超過勤務が発生していた職場でも3 月に関しては発生していないということですが、これが業務の見直しなどによるものであればその努力を継続すべきです。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

4/28(木)第5回中央委員会を開催します

中央委員 各位
本部執行委員 各位

日頃より組合活動にご協力いただき感謝申し上げます。

下記の要領で第5回中央委員会を開催致します。
万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いします。

● 日時 4月28日(木)12:15~13:30頃まで
(弁当を用意します)
● 場所 川澄・新厚生会館2階会議室(生協購買部上)
● 議題 1)本部定期大会の開催について
~~6月24日(金)午後開催です。~~
2)本部役員選挙について(「組合員の範囲」確認、選管設置)
3)慶弔金制度の見直しについて
4)各種労使協定、労働協約の締結について(事後承認)

【重要】
1)中央委員は代理出席が可能です。中央委員ご自身が出席できない場合は、必
ず支部内の組合員から代理を立ててください。
2)出席にあたっては午後1時間の時間年休を申請していただきますようお願い
します。(裁量労働制適用教員は手続き不要)

お手数ですが出欠予定(欠席の場合は代理出席者名)を4月21日(木)正午ま
でに書記局(ncu-union@mbb.nifty.ne.jp)へお知らせください。

よろしくお願い申し上げます。

名市大 組合つうしん No.33「組合オリエンテーションで119名が加入」発行

====

4月5日、新入職員研修会の一部時間の提供
を受け、組合オリエンテーションを行いました。
その場で119名の新入職員が組合に加入しま
した。自治労連共済の交通災害共済1口(月額
100円)プレゼントにもほぼ全員が応募しまし
た。

教職員組合は契約職員の固有化への切り替え、
超勤縮減(36協定順守)、看護師離職防止など
に取り組んでいます。組合未加入の新入職員の
みなさんは、ぜひ、組合に加入してください。
働くやすい名古屋市立大学を一緒につくってい
きましょう。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.32「あなたの職場では守られている?『サブロク協定』その3」発行

大好評の「くみ子とあい子の職場トーク」第3弾です。

====

くみ子とあい子の職場トーク

◎ 解決策その3~仕事の仕方を見直そう

くみ子)あい子の職場のBさんに昨日終電であったわよ。彼って毎晩帰りが遅いの?
あい子)そうみたい。つーか、くみ子も終電だったの?!

く)私はたまたまね。Bさん、見るからに疲れていて心配になったわ。
あ)新しいプロジェクトの担当になってね。ルーチンだけでも四苦八苦なのにかなり大変みたい。

く)「みたい」って・・・。手伝ってあげられないの?
あ)私だって手一杯だよ。

く)それはそうだろうけど・・・。
あ)それに私たちの仕事ってすぐに手伝えるもんでもないでしょ。

く)確かにね。でも、何人ものスタッフがいるのに、1人だけがすごい超勤してるって場合も少なくないよね。
あ)縁起でもないことだけどさ、Bさんが倒れた・・・

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

名市大 組合つうしん No.31「あなたの職場では守られている?『サブロク協定』その2」発行

大好評の「くみ子とあい子の職場トーク」第2弾です。

====

くみ子とあい子の職場トーク

◎ 解決策その2~業務量の見直し
あい子)増員はぜひ実現して欲しいけど、どの職場も増員されるわけじゃないでしょ。そういう職場の超勤を減らすにはどうすればいいのかな。
くみ子)仕事を減らすのが第1の方法よね。

あ)ぜ~ったいにムリ! 少なくともうちの課長じゃムリ!
く)どうして?

あ)だって、上から言われたことは何でもハイハイって聞いてくるんだもん。「いやいや課長さん、この体制でどうやってその仕事こなすんですか?」って心の中でみんなつっこんでるわよ。
く)どうして面と向かって言わないの?

あ)言っても無駄よ。その判断は君がすることではありません、って言われるのがオチでしょ。
く)そうかしら。結局、それで超勤が増えたり、病気になったりしては本末転倒よね。・・・・

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

3/18 名市大教職組 第4回中央委員会を開催します

中央委員 各位
本部執行委員 各位

日頃より組合活動にご協力いただき感謝申し上げます。

下記の要領で第4回中央委員会を開催致します。直前のご案内となり恐縮です
が、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いします。

● 日時 3月18日(金)12:15~13:30頃まで
(弁当をご用意します)
● 場所 川澄・新厚生会館2階会議室(生協購買部上)
● 議題 1)組合要求への大学回答について(賃金、人員・予算、労安)
2)次期36協定の締結について
3)その他

【重要】
1)中央委員は代理出席が可能です。中央委員ご自身が出席できない場合は、必
ず支部内の組合員から代理を立ててください。
2)出席にあたっては午後1時間の時間年休を申請していただきますようお願い
します。(裁量労働制適用教員は手続き不要)

お手数ですが出欠予定(欠席の場合は代理出席者名)を3月15日(火)正午ま
でに書記局へお知らせください。

よろしくお願いします。

組合つうしん No.30「あなたの職場では守られている?『サブロク協定』」発行

====

くみ子とあい子の職場トーク

◎ 8時間労働制は私たちが守るべき宝

あい子)昨日、課長から「組合との協定を守るために3月は超勤を控えるように」って言われたよ。この忙しい時期に「組合サン勘弁してよ」って気分になるよ。
くみ子)私の課でも言われたわよ。でもそれは協定の範囲内に収めるようにってことでしょ。

あ)協定の範囲って?
く)1ヶ月の超勤時間が45時間を超えてはならないとか、大学と組合が結んでいる協定の上限を超えてはならないってこと。(右上図表)

あ)サブロク協定ってやつ?
く)そう、労働基準法36条に基づく協定って意味よね。

あ)ふーん、その法律には何が書いてあるの?
く)会社は労働者を一日8時間一週40時間以上働かせてはなりません。もし働かせるときは組合(もしくは労働者の過半数代表者)のお許しをもらいなさい、要するに労働者と協定を結ばない限り超勤をさせてはならないってことが書いてあるの。

あ)へぇ、超勤ってそんな面倒くさい法律に縛られてるんだ。
く)だってね、考えてみてよ。最初のメーデー(1886年)の要求が8時間労働制の実現だったわけでしょ。それから何十年もかけて世界中の労働者が命がけでやっと実現させたルールなわけだから、それを会社の都合だけで破ることは許されないわよ。・・・・

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

組合つうしん No.29「組合規約改正投票実施中 3/9まで!」発行

====

組合費に変更はありませんが、
計算方法を変更します。

2月16日に規約改正投票を実施することが投票管理委員会から公示されました。これに基づき、2月24日から3月9日まで、規約改正投票が実施されています。4月から給与計算方法が変更されることに伴い、組合費の計算方法を改めるための改正です。

給与の計算方法が変わります

今年度の市労連交渉で、2016年4月からの地域手当の支給率が基本給の15パーセントに引き上げられることが予定されています。ただし、単純に手取りが5パーセントアップするわけではなく、基本給を5パーセント分削って、これを地域手当として支払うのです。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

「だから私は求めたい」No.4執筆者の吉川さんの所属に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。

誤:中央臨床検査部
正:薬剤部

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

契約職員組合員懇談会の開催につ​いて(ご案内)

日頃より組合活動へのご理解ご協力に心より感謝致します。
現在、組合は2016年度の賃金諸制度、組織・定員計画について、改善を求めるべく大学側との交渉を続けています。

来週早々には契約職員の賃金改定案も提案を受ける予定です。
つきましては、来年度の賃金及び在職者選考等、契約職員に関わる諸制度について、大学側の回答案をもとに意見を出し合いたいと思います。下記の要領で懇談会を開きます。万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようご案内致します。

◎ 日時  3月9日(水) 18:00~19:30
(軽食をご用意します)

◎ 場所  本部棟1階 教職員組合事務室(内線・川澄8026)
◎ 内容  来年度の賃金改定案について、ほか

お手数ですが、3月1日(火)必着で出欠予定をご返信下さい。なお、出欠の連絡はメールにてご返信いただければ幸いです。
(組合書記局メールアドレス・・・ncu-union@mbb.nifty.ne.jp)
◎会議に参加できない方は、ぜひ組合へのご意見をお寄せください。