トップページ

名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。

教職員組合は豊かな大学創造をめざします

  • 誇りと希望を持って働ける大学
  • 教職員とその家族の生活と権利が保障される大学
  • 安心して教育・研究・診療に打ち込める大学
  • 学内限定情報   書記局ブログ
  • ※学外から学内版サイト=学内限定情報を閲覧する場合、ユーザー名とパスワードが必要です。

 

★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

最新情報

3/18 名市大教職組 第4回中央委員会を開催します

中央委員 各位
本部執行委員 各位

日頃より組合活動にご協力いただき感謝申し上げます。

下記の要領で第4回中央委員会を開催致します。直前のご案内となり恐縮です
が、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いします。

● 日時 3月18日(金)12:15~13:30頃まで
(弁当をご用意します)
● 場所 川澄・新厚生会館2階会議室(生協購買部上)
● 議題 1)組合要求への大学回答について(賃金、人員・予算、労安)
2)次期36協定の締結について
3)その他

【重要】
1)中央委員は代理出席が可能です。中央委員ご自身が出席できない場合は、必
ず支部内の組合員から代理を立ててください。
2)出席にあたっては午後1時間の時間年休を申請していただきますようお願い
します。(裁量労働制適用教員は手続き不要)

お手数ですが出欠予定(欠席の場合は代理出席者名)を3月15日(火)正午ま
でに書記局へお知らせください。

よろしくお願いします。

組合つうしん No.30「あなたの職場では守られている?『サブロク協定』」発行

====

くみ子とあい子の職場トーク

◎ 8時間労働制は私たちが守るべき宝

あい子)昨日、課長から「組合との協定を守るために3月は超勤を控えるように」って言われたよ。この忙しい時期に「組合サン勘弁してよ」って気分になるよ。
くみ子)私の課でも言われたわよ。でもそれは協定の範囲内に収めるようにってことでしょ。

あ)協定の範囲って?
く)1ヶ月の超勤時間が45時間を超えてはならないとか、大学と組合が結んでいる協定の上限を超えてはならないってこと。(右上図表)

あ)サブロク協定ってやつ?
く)そう、労働基準法36条に基づく協定って意味よね。

あ)ふーん、その法律には何が書いてあるの?
く)会社は労働者を一日8時間一週40時間以上働かせてはなりません。もし働かせるときは組合(もしくは労働者の過半数代表者)のお許しをもらいなさい、要するに労働者と協定を結ばない限り超勤をさせてはならないってことが書いてあるの。

あ)へぇ、超勤ってそんな面倒くさい法律に縛られてるんだ。
く)だってね、考えてみてよ。最初のメーデー(1886年)の要求が8時間労働制の実現だったわけでしょ。それから何十年もかけて世界中の労働者が命がけでやっと実現させたルールなわけだから、それを会社の都合だけで破ることは許されないわよ。・・・・

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

組合つうしん No.29「組合規約改正投票実施中 3/9まで!」発行

====

組合費に変更はありませんが、
計算方法を変更します。

2月16日に規約改正投票を実施することが投票管理委員会から公示されました。これに基づき、2月24日から3月9日まで、規約改正投票が実施されています。4月から給与計算方法が変更されることに伴い、組合費の計算方法を改めるための改正です。

給与の計算方法が変わります

今年度の市労連交渉で、2016年4月からの地域手当の支給率が基本給の15パーセントに引き上げられることが予定されています。ただし、単純に手取りが5パーセントアップするわけではなく、基本給を5パーセント分削って、これを地域手当として支払うのです。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

「だから私は求めたい」No.4執筆者の吉川さんの所属に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。

誤:中央臨床検査部
正:薬剤部

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

契約職員組合員懇談会の開催につ​いて(ご案内)

日頃より組合活動へのご理解ご協力に心より感謝致します。
現在、組合は2016年度の賃金諸制度、組織・定員計画について、改善を求めるべく大学側との交渉を続けています。

来週早々には契約職員の賃金改定案も提案を受ける予定です。
つきましては、来年度の賃金及び在職者選考等、契約職員に関わる諸制度について、大学側の回答案をもとに意見を出し合いたいと思います。下記の要領で懇談会を開きます。万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようご案内致します。

◎ 日時  3月9日(水) 18:00~19:30
(軽食をご用意します)

◎ 場所  本部棟1階 教職員組合事務室(内線・川澄8026)
◎ 内容  来年度の賃金改定案について、ほか

お手数ですが、3月1日(火)必着で出欠予定をご返信下さい。なお、出欠の連絡はメールにてご返信いただければ幸いです。
(組合書記局メールアドレス・・・ncu-union@mbb.nifty.ne.jp)
◎会議に参加できない方は、ぜひ組合へのご意見をお寄せください。

組合つうしん No.28「粘り強い交渉の結果、今年度の賃金改定決着へ」発行

====

昨年10月からほぼ3ヶ月にわたってストップしていた賃金改定の交渉が再開されました。名古屋市労連はこの間、市長への直接の話し合い、決断を迫る市役所前での決起集会や副市長への要請など粘り強く交渉を進めてきましたが、21日の小委員会交渉を経て、26日市労連団体交渉で最終回答が提示されました。

若年層にとっては、大きな改善

解決の方向としては、今年度の賃金改定については、初任給部分の引上げ、借家等への住居手当引上げ、ボーナス0.1月分上乗せなど、人事委員会勧告とこれに沿った労使交渉の内容で実施されます。ただし、平成28年度の当初予算を組むにあたって、ボー・・・

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

組合つうしん No.27「自治労連共済の継続手続きが始まります/新規加入も随時受付中」発行

====

入院しなくても通院だけでも保障
ライフプランに応じ、一年毎に見直しも

新規加入も随時受付中!

労働組合のための自治労連共済は「もうけ」を目的せず、掛金を必
要最小限に設定し、「組合員のため」「助け合い」を基本しています。
安いだけではなく、日帰り入院、病気やケガの通院だけでも保障の
対象になるなど幅広い保障が魅力です。それぞれのライフプランに応
じ、医療保障を重視することも、死亡保障を重視することもできます。
まだ加入していない組合員のみなさんは同封のパンフレットをご覧
になり、ぜひこの機会にご加入下さい。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

組合つうしん No.26「自治労連共済/継続加入の手続きを始めます」発行

====

自治労連共済は入院しなくても
病気やケガの通院だけでもOK!

自治労連共済は入院しなくても、病気やケガの通院だけでも保障される点が人気の一つで、日帰り入院にも対応しています。面倒な特約がなく、制度がシンプルな点も魅力です。特約を付けずとも、がん保障などが充実しており、加入者から歓迎されています。医療・生命共済だけではなく、交通災害や火災共済も取り扱っています。

組合員限定
税金相談会

1月29日(金)午後6時より
川澄新厚生会館2階会議室

組合の顧問税理士による税金相談会を開きます。これまでの参加者からは、マンツーマンで相談ができると好評です。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

※発行日の訂正があります。申し訳ありません。ご確認ください。
訂正前:2015年1月13日
訂正後:2016年1月13日

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。

2016/1/22 第3回中央委員会を開催します

中央委員 各位
本部執行委員 各位

いつも組合活動にご協力いただき、ありがとうございます。

下記の要領で第3回中央委員会を開催致します。
万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いします。

●日時    1月22日(金)12:15~13:30頃まで
(弁当をご用意します)
●場所    川澄・新厚生会館2階会議室(生協購買部上)
●議題 1)組合費の徴収方法の改定について
2)規約改正投票管理委員会の設置について
3)市労連賃金確定交渉の経過と対応について
4)その他

【重要】
1)中央委員は代理出席が可能です。中央委員ご自身が出席できない場合は、必
ず支部内の組合員から代理を立ててください。
2)出席にあたっては午後1時間の時間休を申請していただきますようお願いし
ます。(裁量労働制適用教員は手続き不要)
お手数ですが出欠予定(欠席の場合は代理出席者名)を1月19日(火)正午ま
でに書記局へお知らせください。

よろしくお願いします。

河村市長が人勧を拒否。本日の決起集会を成功させましょう。

組合役員のみなさまへ

昨日、市労連が給与改定を早急に行うよう河村市長に申し入れましたが、市長は
人勧を実施することを拒否。市の賃金改定は難航を極めています。

~~~~毎日新聞 2016.1.6朝刊より引用~~~~

名古屋市の河村たかし市長は5日、市職員の給与を引き上げるよう求めている市人事委員会の勧告に従わず、据え置く意向を労働組合幹部らに伝えた。労組側は勧告通りの引き上げを求めている。

同委は昨年9月、市職員一般行政職のボーナスに当たる期末・勤勉手当を課長級以上の管理職で0.25カ月分、係長級以下の職員で0.10カ月分、引き上げるよう勧告し、月給も0.34%の引き上げを求めた。河村市長は昨年末の毎日新聞のインタビューに対し「勧告通りにはいきませんよ。中小企業が苦しんでいるので」などと述べていた。

勧告通りに実施した場合、今年度の行政職の平均年収は5万9000円増の623万円。市全体では約10億円の人件費増となる。

同市の職員給与を巡っては、河村市長は昨年度も人事委の引き上げ勧告に難色を示し、労使交渉の結果、係長級以下の職員に限って勧告通り給与を引き上げ、課長級以上は据え置いた。

~~~~~~

選挙を前に、公務員バッシングで人気を取り戻そうという市長のよこしまな狙い
を絶たねばなりません。年度内に賃金改定を勝ち取るべく、市労連に団結し、今
日の本庁前決起集会を必ず成功させましょう。
役員のみなさまには、万障繰り合わせのうえご参加いただきますようお願いします。

● 1月6日(水)18時30分
市役所本庁舎前
● 市大のノボリを目印に受付(書記局)にお声がけ下さい。

組合つうしん No.25「賃金改定の実現で、本当の新年を迎えましょう」発行

====

組合員のみなさま、明けましておめでとう
ございます。地球は回り、歴の上では新年で
すが、残念なことに私たちの給料はまだ年を
越せていません!

道理も何も無い、河村市長の迷走

昨年の賃金交渉大詰めで、またもや河村市長が待っ
たを掛けたためです。市長を除く市の幹部は全て
「人事委員会勧告を尊重したい」と私たち市大教職
組も参加する名古屋市労連と交渉を繰り返していま
した。しかも、若年層への給与積み上げ(注1)など
昨年市長が主張していた内容と同じ方向での交渉に
あえてストップさせたのです。市長の行為は賃金改
定をストップさせること自体を目的とした断じて許
せないものです。

====

詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。
より良い組合つうしんにするために、皆さまからのお声をお待ちしています。