トップページ

名古屋市立大学教職員組合は教員のみなさんと力を合わせ、働きがいのある名市大をつくりたいと考えます。ぜひみなさんの知恵と力を組合にお寄せ下さい。

教職員組合は豊かな大学創造をめざします

  • 誇りと希望を持って働ける大学
  • 教職員とその家族の生活と権利が保障される大学
  • 安心して教育・研究・診療に打ち込める大学
  • 学内限定情報   書記局ブログ
  • ※学外から学内版サイト=学内限定情報を閲覧する場合、ユーザー名とパスワードが必要です。

 

★組合加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

★組合慶弔金給付申請書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

最新情報

第59回本部定期大会について

2021年4月吉日

各支部役員、評議員 各位

名古屋市立大学教職員組合
執行委員長  やまだ あつし
(公印略)

第59回本部定期大会について

下記の要領で第59回定期大会を開催します。代議員の選出をお願いいたします。

○日時  6月24日(木)13:00~14:30(受付 12:45~)
※昼食を用意しません。各自でご対応ください。

○場所  川澄キャンパス本部棟4階ホール

○選出基準  川澄支部3名、病院支部45名、山の畑支部2名、田辺支部1名、北千種支部1名
※東部医療センター・西部医療センターはオブザーバー参加を求めます。

○参加方法  年次有給休暇を取得もしくは週休を利用

○登録方法  6月9日(水)までに代議員を選出し、同封の代議員登録票に記載し組合事務室へ提出して下さい。また、同封の代議員証(グリーン)を選出された代議員にお渡しいただき、当日お持ちください。

○持ち物   代議員証(上記参照)、筆記用具等

○その他  新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の状況により、書面開催に変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

ご不明な点がありましたら組合書記局(本部棟1階)までご連絡下さい。
Email honbu@ncu-union1.jp
内線:川澄8026

以上

2021年度 名市大に入職おめでとうございます!

♪組合加入仮申込みフォーム♪

以下の項目を入力して[送信]ボタンを押してください。

    名古屋市立大学教職員組合執行委員長 様

    加入に際し、組合費を毎月の給料から控除することを承認します。

    【申込日】(必須)

    【お名前】 (必須)

    【お名前 フリガナ】 (必須)

    【職員番号】(必須)

    【職種名 該当項目を選択してください】(必須)
    教育職事務職看護保健職教育・医療技術職技労職(業務士)

    【職場】(必須)
    (例:看護部7北)

    【生年月日】(必須)


    【あなたが関心のある項目を選択してください(複数選択可)】(任意)
    労働組合の役割職場の人間関係ワークライフバランス給料労働時間と働き方年休取得育児・介護ハラスメント正規・非正規の格差福利・厚生制度レクリエーション活動

    [back]

    仮申込み後、組合書記局からメールもしくは文書交換で連絡いたします。

    ※【必須項目】氏名、職員番号、職種名、職場、生年月日(西暦)、メールアドレス

    ※組合費は、毎月給料月額(基本給および地域手当<扶養手当分を除く>)の0.68%、再雇用職員は同0.63%(注1)、契約職員は同0.54%(注1)、パートタイム職員は1年目1,000円/年(注2)、2年目以降2,000円/年。

    ※注1:基本給に含まれるボーナス相当分を控除した額の毎月給料月額を算定基礎とします。
    ※注2:10月以降に加入した場合は初年度無料

    ※提供された個人情報は、当組合の諸事業の案内や組合員データの作成の他、組合の諸情報を組合員等に周知するために使用させていただきます。

    ★携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方
    docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。
    以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。
    @ncu-union1.jp

    ★PCメールアドレスをご利用の方
    お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。
    その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくかお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

    2020年度定年退職・定年前退職される組合員の皆様へ

    2020年度定年退職・定年前退職される組合員の皆様へ

    長年のご活躍、本当にお疲れ様でした。皆様の多大なる貢献に感謝申し上げます。

    今後も再雇用などで継続して名市大で働く方々もいらっしゃると思います。組合では再雇用などで職員番号が変わったとしても、手続きなしで継続加入いただいております。ご安心ください。

    教職員組合では組合加入10年毎に給付金をご用意しております。該当する皆さまには都度ご案内申し上げます。

    なお、組合脱退を希望する場合は大変お手数ですが、組合脱退届をご記入の上、組合事務室宛にお送りください。

    皆様のこれからのますますのご活躍を祈念致します。今後とも、教職員組合と末永くお付き合い下さいますようよろしくお願い申し上げます。

    組合つうしん No.22「2/24 大学交渉の内容と組合の態度」発行

    名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.22「2/24 大学交渉の内容と組合の態度」を発行しました。

    主な内容は次のとおりです。

    ======

    病院コメディカルの昇給特例、通勤手当運用の見直しなど

    2月24日に事務折衝が開かれ、通勤手当の運用見直しなどが大学から提案されました。組合は26日に執行委員会を開き、各課題への対応を確認しました。

    ① 昇給の特例の取扱いについて

    東部・西部医療センターの大学病院化の規程整備の中で、現病院局と市立大学の制度の違いが判明しました。本来、病院に所属するコメディカルには看護師への措置と同様に初年度の昇給時に1号加算されなければなりません(「業務加算」という)。しかし、労使で合意されている事項にもかかわらず、2009年度以降、付与されないまま推移してきました。交渉では、東部・西部両医療センターでは実施されている業務加算について、今年度から実施することにさせ、付与されずにいた在職者についても「過去の教職員組合との交渉経緯から、新たに制度化するものであり、現在、在職中の職員についても、一定の調整が必要だと考えている。」と総務課長が答えました。なるべく早く、職員が納得できる「調整」の内容を示させることが必要です。

    ② コロナ特勤の日額改定

    コロナ特勤の適用期間を延長し、日額を増額する提案を受けました。しかし、組合は新型コロナウイルスへの対応は病院職員全体で担っており、特勤増額だけでなく全職員の奮闘に報いる措置こそ必要です。
    組合は、病院局の2労組と協議し、抜本的に見直すよう申し入れ(3/3)、大学側も現在提案内容を調整中です。

    ======

    記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
    学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。

    ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。

    名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

    ★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

    必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

    名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
    ●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
    ◆結婚給付…5,000円
    ◆死亡給付…配偶者10,000円
    子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
    親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
    ◆出産給付…5,000円など

    自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
    ●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
    東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

    名市大教職員組合LINE公式アカウントを作りました

    名市大教職員組合 組合員の皆様へ

    名市大教職員組合LINE公式アカウントを作りました。
    ぜひ、お友だちに登録してください。
    名市大で働くあなたのための情報をお届けします。
    これってハラスメント?
    人がいなくて残業ばかり・・・
    など一人で悩む前に組合にご相談ください。
    私たち名古屋市立大学教職員組合が市大で働くあなたの味方になります。

    https://lin.ee/1ycwiA1

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は名市大の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

    ★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

    必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

    名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
    ●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
    ◆結婚給付…5,000円
    ◆死亡給付…配偶者10,000円
    子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
    親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
    ◆出産給付…5,000円など

    ●自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
    ●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
    ●東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

    2021年2月10日発行号「組織・定員交渉」修正について

    組合つうしん 2021年2月10日発行号において誤りがありました。
    誠に申し訳ございませんでした。
    下記の通り、修正させていただきます。

    【修正前】
    15 山の畑事務室
    (3)研究経理係については、現行どおり、係長 1 名、
    主事 4 名、契約職員 1 名、プロジェクト推進員 1 名
    の配置とする。

    【修正後】
    15 山の畑事務室
    (3)研究経理係については、データサイエンス学部設
    置のための調査や委員会、監督官庁、設置団体等と
    の調整などの業務量増を鑑み、プロジェクト推進員
    1 名を主事1 名に組替える。これにより、係長1 名、
    主事5 名、契約職員1 名の配置とする。

    ここにお詫びして訂正いたします。

    PDFデータにつきましては学内版ホームページからご確認いただけます。
    https://ncu-union2.jp/tsuushin/

    どうぞよろしくお願いいたします。

    2020/02/24 事務折衝「令和3年4月1日以降に適用する給料表について」等

    名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は2021年2月24日、本部棟2階第一会議室において事務折衝を実施しました。
    組合側からは本多副委員長、岩井書記長、榎本書記次長が参加しました。

    下記に交渉の内容の一部を抜粋します。

    ~~~~
    1 令和3年4月1日以降に適用する給料表について
    2 昇給の特例の取扱いについて
    3 新型コロナウイルス感染症に関する特殊勤務手当について
    4 扶養手当について
    5 育児時間の見直しについて
    6 通勤手当の運用見直しについて
    7 その他
    ~~~~

    組合側は1~7の提案に対し、1は事務折衝の場で「了承」し、2以降は「持ち帰り、検討する」と返答しました。
    交渉結果は追って連絡します。

    名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は名市大の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

    ★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

    必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

    ★名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
    ●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
    ◆結婚給付…5,000円
    ◆死亡給付…配偶者10,000円
    子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
    親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
    ◆出産給付…5,000円など

    ●自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
    ●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
    ●東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

    2020/02/10 事務折衝「令和3年4月1日以降に適用する給料表及び住居手当制度の見直しに係る基本的考え方について」等

    名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は2021年2月10日、本部棟2階第一会議室において事務折衝を実施しました。
    組合側からは本多副委員長、岩井書記長、榎本書記次長が参加しました。

    下記に交渉の内容の一部を抜粋します。

    ~~~~
    1 令和3年4月1日以降に適用する給料表及び住居手当制度の見直しに係る基本的考え方について
    2 その他
    ~~~~

    提案内容については「持ち帰り、検討する」と返答しました。
    交渉結果は追って連絡いたします。

    名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は名市大の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

    ★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

    必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

    名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
    ●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
    ◆結婚給付…5,000円
    ◆死亡給付…配偶者10,000円
          子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
          親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
    ◆出産給付…5,000円など

    ●自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
    ●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
    ●東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

    組合つうしん No.21「2021年度 組織・定員交渉~大学病院化で大改編」発行

    名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.21「2021年度 組織・定員交渉~大学病院化で大改編」を発行しました。

    主な内容は次のとおりです。

    ======

    組合「コロナで業務量増。新規のマンパワーで対応を」
    当局「離職率減少。例年より多めの過員が見込めるはず」

    12月17日および1月27日の事務折衝にて、大学から来年度の組織・定員が組合に提案されました。
    今回の提案では病院全体でみると、理学療法士1名、臨床工学技士1名、契約職員(管理栄養士)1名、助産師3名が増えただけでした。組合側は「コロナ関連の業務が増えている。患者が減り、楽になったという話は聞こえてこない。新規のマンパワーで対応を」と訴えたところ、当局側は「予想より離職率が下がっており、4月時点では例年より多めの過員でスタート出来る見込み」という見解を示しました。
    組合は2月5日に中央委員会を開き、交渉の開始を確認しました。組合は組合員の意見をまとめ、2月15日当局に対し「組織定員計画提案への質問と申入れ」を行います。申入れの内容は後日、詳報致します。

    2020.12.17および2021.1.27 大学提案
    1.令和3年度組織・定員の考え方について(事務部門)
    ● 令和3年度の組織改正について

    1 施設課主査(キャンパス再編整備)の新設
    本学の施設は老朽化が著しく、築50年前後の棟が多数立地しており、その改修・改築や設備更新などが課題となっている。現在、施設係で同事務を担当しているが、構想の具体化に伴う調査・基本計画の策定、設計、改修工事、設備更新、事業手法検討及び市を含む学内外との調整など事業が多岐に展開する見込みであり、基本計画着手の体制として多方面との調整従事等を行う主査を新設する。

    2 学術課主幹(知財活用)(仮称)の新設
    産学官共創イノベーションセンターでは、現在2名のURA(特任教員)が配置され、外部資金獲得のための企画立案・調整等を担っている。今後、企業との共同・受託研究契約や技術移転などの知的財産活用のさらなる強化を図るため、3人目のURA配置が急務である。当該業務は、企業等との折衝において高い交渉力が求められるほか、事務的な調整力も必要とされることから、事務職員として新たに主幹(知財活用)(仮称)を配置するもの。なお、当該ポストは、任期付き職員として一般公募を行う。

    3 事務課主幹(医療安全)の新設
    医療安全体制強化のため、主査との組替えにより主幹を新設する。

    4 市大病院・地域医療連携室の設置
    東部・西部医療センターの大学病院化に伴い、3病院の地域連携業務をより体系的に運営できるよう地域医療連携室を新設する。
    同室に地域医療連携室長を新たに配置し、主査(退院支援、相談支援、診療連携)3名を医事課から定員移管すると…

    ======

    記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
    今回提案された改編後の組織図は交渉・資料&申入書ページ(学内限定版)をご覧ください。
    いずれも学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。

    ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。

    名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

    ★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

    必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

    名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
    ●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
    ◆結婚給付…5,000円
    ◆死亡給付…配偶者10,000円
    子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
    親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
    ◆出産給付…5,000円など

    自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
    ●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
    東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

    組合つうしん No.20「税金相談と保険(共済)は組合にお任せください」発行

    名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.20「税金相談と保険(共済)は組合にお任せください」を発行しました。

    主な内容は次のとおりです。

    ======

    無料税金相談会を2/1に開催
    今年度はリモートで対応します

    教職員組合は組合の顧問税理士・新大和税理士法人による無料税金相談会を2月1日(月)18時からリモート(ZOOM)で開催します。確定申告(2021年2月16日から3月15日まで)を控えたこの時期に、ぜひ税金相談会をご利用下さい。兼業で収入を得た方、高額医療費を支払った方、株取引で一定の利益を得た方、不動産などのその他の所得があった方など、お気軽にご相談ください(裏面参照)。
    相談会への参加希望者は、①職場、②お名前、③電話番号、④相談事項を組合事務室あてに事前にメール(honbu@ncu-union1.jp)もしくはお電話(内線・川澄8026)でお知らせください。必要な書類などを事前にご案内できます。対象は組合員のみに限ります。相談時間は一人10~15分程度を想定しています。リモートで参加するためのIDとパスワードは別途お送りします。

    保険は自治労連共済がお勧めです
    5日以上の安静加療で給付金支給!

    新規加入で掛金2か月キャッシュバック!

    自治労連共済は入院しなくても、病気やケガの通院だけでも保障される点が人気の一つです。例えば、下記のようにインフルエンザなどで5日以上の安静加療と診断されれば、給付金が支払われます。
    コロナ感染症対応も充実しています。コロナ感染症での入院は給付を倍額にしています。万が一、り患した場合、自宅等の療養でも公的証明があれば入院扱いとなり、給付対象です。
    自治労連共済は医療共済だけでなく、火災共済も人気です。1口(木造・月額5円、耐火・月額2.5円)あたり最高10万円の保障が受けられます。例えば、50口/耐火構造・月額125円に加入していれば、最高500万円の給付金を受けられます。火災はもちろんですが、台風で瓦や雨どいなどが破損した、大雨で床上浸水の被害にあった、風呂の空だきで浴槽などが損害を受けた、落雷でパソコンが故障した場合などが保障対象です。

    ======

    記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。

    ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。

    名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―①超勤の時間を把握していない、②ハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、③年休を希望通り取得できない(看護師)、④障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

    ★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

    必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

    名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
    ●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
    ◆結婚給付…5,000円
    ◆死亡給付…配偶者10,000円
    子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
    親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
    ◆出産給付…5,000円など

    自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
    ●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
    東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時